ダジエ スツーレⅡと旧製品スツーレの8つの違い (簡易トイレ 防災、アウトドア用)

能登半島地震後、注目されているのが簡易トイレです。各種簡易トイレの中でも人気なのが、Dajie(ダジエ)のスツーレⅡです。同じ会社から先に発売されたスツーレという製品を改良したものですが、スツーレⅡの価格はスツーレの倍近いです。この2つの製品は何が違うのでしょうか?

目次

何が違うのでしょう?

案内鳥サンカノゴイ

2つの製品は何が違うの?

さっそく結論ですが、スツーレⅡと旧製品スツーレで違うのは、次の8点です。

両モデルの違い

便座の奥行の長さ

便座の高さ

便座の形

蓋の開けやすさ

耐荷重

サイズ

重さ

当記事では、上に挙げた違いについて詳しく解説したうえで、両製品の価格も比較します。

機能差と価格差の2つの視点で、今おすすめの製品がどちらなのか、比較検討します。

Dajie(ダジエ)スツーレⅡと旧製品スツーレの比較

案内鳥サンカノゴイ

違いを詳しく解説するよ!

比較したのは、スツーレⅡとスツーレです。両製品の違いを一覧表にまとめました。

スツーレⅡとスツーレの比較表

スクロールできます
製品名スツーレⅡスツーレ
外観
便座の奥行きの長さ38cm31cm
便座の縁縁あり縁なし
便座の高さ36cm
31,5cm
蓋の開けやすさツマミありツマミなし
耐荷重150kg100kg
サイズ高さ36cm×幅34cm×奥行き38cm高さ31,5cm×幅27cm×奥行き31cm
重さ2,5kg1,4kg
ブラック&グレー ブラック&グリーン 
ホワイト&グレー
ブラック&グレー ブラック&グリーン
 ブラック
参考価格6,500円前後
Amazon
3,700円前後
Amazon
各製品の比較 価格は2024年3月時点
案内鳥サンカノゴイ

順番に詳しく解説していくよ!

便座の奥行きの長さと便座の形

製品名スツーレⅡスツーレ
便座の奥行きの長さ38cm(タテ内径27cm)31cm(タテ内径24cm)
便座の縁縁あり縁なし
便座の奥行きの長さと便座の縁比較

スツーレⅡは、旧製品スツーレより便座の奥行きが深く、便座の縁もあるので使いやすそうです。普通の洋式トイレのタテ内径は、31cmほどなので、普通の洋式トイレの方がさらに長いです。

案内鳥サンカノゴイ

つまり、便座の大きさ、座り心地はスツーレⅡの方が良さそうです

便座の高さ

製品名スツーレⅡスツーレ
便座の高さ36cm31,5cm
便座の高さ比較

スツーレⅡの高さは、旧製品スツーレより楽に座れそうな高さです。でも、普通の洋式トイレの高さは41cm前後あり、スツーレⅡよりさらに5cmほど高いです。

旧製品スツーレは低めなので、高齢者など立ち上がる筋力が弱い方には使いにくいかもしれません。

案内鳥サンカノゴイ

スツーレは低めなので、高齢者など筋力が弱い方は、立ち上がるのがきついかもしれません。スツーレⅡの高さなら、座るのも立ち上がるのも、スツーレより楽そうです。

蓋の開けやすさ

スクロールできます
製品名スツーレⅡスツーレ
蓋の開けやすさ蓋のツマミあり蓋のツマミなし
蓋のつまみ比較

たかが蓋のツマミですが、少しでも開けやすい方が良いかもしれません。この点でも、スツーレⅡが良さそうです。

案内鳥サンカノゴイ

蓋を開けやすいのは、スツーレⅡのようです

耐荷重

製品名スツーレⅡスツーレ
耐荷重(この製品はこの重さまで耐えられるという目安)150kg100kg
耐荷重比較

スツーレⅡの方が頑丈です。体格のよい方はスツーレⅡの方が安心かもしれません。

案内鳥サンカノゴイ

スツーレⅡの方が頑丈です

サイズと重さ

製品名スツーレⅡスツーレ
サイズ高さ36cm×幅34cm×奥行き38cm高さ31,5cm×幅27cm×奥行き31cm
重さ2,5kg1,4kg
サイズ比較

これまでみたように、スツーレⅡの方が、大きく重く頑丈そうです。重さはスツーレのほぼ1kg増しです。そのためスツーレⅡには、畳んで運ぶための紐がついています。それでも重さ2,5kgは、かなりずっしり感じるでしょう。

案内鳥サンカノゴイ

スツーレⅡの方が大きく重く頑丈です

製品名スツーレⅡスツーレ
ブラック&グレー ブラック&グリーン 
ホワイト&グレー
ブラック&グレー ブラック&グリーン
ブラック
色の比較
案内鳥サンカノゴイ

共通の色もありますが、ホワイト&グレーはスツーレⅡだけに、ブラックはスツーレだけにあります。

価格 

製品名スツーレⅡスツーレ
参考価格6,500円前後3,700円前後
価格比較 価格は2024年3月時点

スツーレⅡの価格は、スツーレの価格の1,7倍ほどです。

違いを簡単に言えば

案内鳥サンカノゴイ

スツーレⅡは、スツーレより大きく重く頑丈な製品です。その分価格も高いです。

スクロールできます
製品名スツーレⅡスツーレ
外観
便座の奥行きの長さ38cm31cm
便座の縁縁あり縁なし
便座の高さ36cm
31,5cm
蓋の開けやすさツマミありツマミなし
耐荷重150kg100kg
サイズ高さ36cm×幅34cm×奥行き38cm高さ31,5cm×幅27cm×奥行き31cm
重さ2,5kg1,4kg
ブラック&グレー ブラック&グリーン 
ホワイト&グレー
ブラック&グレー ブラック&グリーン
 ブラック
参考価格6,500円前後
Amazon
3,700円前後
Amazon
各製品の比較 価格は2024年3月時点

両製品の共通の特徴も紹介します

両製品の共通点
  • 折り畳んで持ち運べる簡易トイレです
  • 水洗いできる製品です
  • 処理袋10枚付き、凝固剤は付いていません
  • トイレ以外の用途にも使えます(1台5役=トイレ、踏み台※、イス、ゴミ箱、コンテナ)

※踏み台として使うためにはもう少し強度が欲しい、というユーザーの声もあります。

どちらがおすすめか?

案内鳥サンカノゴイ

あなたにおすすめの製品は…

スツーレⅡがおすすめの方

体格の良い方、高齢の方など立ち上がる筋力の弱い方におすすめです。

旧製品スツーレがおすすめの方

軽くて価格が安いほうが良いと思われる方

やや小さめ、低めのトイレでも大丈夫という方

におすすめです。

まとめ

重いですが、使い勝手の良いのはスツーレⅡです。

参考

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次